みなさんこんにちは!
婚活&恋活情報まとめブログ 縁 編集部です。
今回は
マッチングアプリや出会い系サイトって本当に安全なの?
と疑問をお持ちの方に向けて記事を書きました。
最近はマッチングアプリや出会い系サイトを使って出会う人が増えてきています。
しかしニュースやSNSを見るとネットの出会いならではの怖い話を聞くことも…
同期がマッチングアプリで詐欺られて17万失ったらしく、うなだれていた
— ቺቺンቻ (@momonchi299) March 24, 2020
小学生の頃出会い系サイト開いたらワンクリック詐欺にあって迷惑メール100件とか余裕で越えてたり、請求メール来てたりしてまじでビクビクしてたもんw w w 懐かしい
— ぶち殺し屋あせろら (@ss__0612) January 30, 2020
今回は
- 本当に安全なマッチングアプリ&出会い系の選び方
- 詐欺や事件に巻き込まれない自己防衛方法
について詳しく解説していきます。
マッチングアプリや出会い系の安全性について心配な方はぜひ、この記事を参考にして下さい。
マッチングアプリ・出会い系に潜む危険
まずはマッチングアプリや出会い系にどんな危険があるのか?について見ていきましょう。
アプリによるトラブルは大きく分けて2つあります。
アプリ自体が危険な場合
サクラばかりでまともな会員がゼロ。それでいて高額な料金を請求されたりダウンロードしただけで料金を請求されるアプリです。
安全なアプリだけど危険人物が紛れ込んでいる場合
デートと思ったら怖い人が出てくる美人局。
最近だとデート相手の女性が行きたいお店がある!と行った先がぼったくりバーなんてこともあるらしいです。
他にも架空請求するアプリに誘導しようとする業者。女性ならヤリモク男性の存在も気になるところですよね。
このようにマッチングアプリや出会い系サイトを使うならある程度、予備知識が必要です。
危険なマッチングアプリ・出会い系の特徴
さて最初は危険なマッチングアプリと出会い系の特徴を解説していきます。
とは言っても危険なアプリを見分けるのは簡単なので安心して下さい。
・完全無料をアピールしているアプリ
・App Store、Google Playからダウンロードできないアプリ
危険なマッチングアプリ・出会い系の特徴は上の3つです。
インターネット異性紹介事業の届け出がないアプリ
マッチングアプリや出会い系を正式に運営するには管轄する警察署にインターネット異性紹介事業の届け出をしなければいけないことになっています。
届け出をしているアプリならば必ず上の画像のように届け出をしたことを明記してあるはずです。
逆に届け出をしたことを明記していないアプリやサイトは危険だと考えて間違いありません。
完全無料をアピールしているアプリ
マッチングアプリや出会い系アプリは基本的に無料のものはありません。
当たり前ですが男性も女性も無料にしてしまったらまともな運営なんてできないですよね。
しかし世の中には完全無料と称するアプリやサイトが山のようにあります。
・個人情報(LINE ID)などが流出する
・架空請求&詐欺アプリへの誘導
完全無料のアプリは基本的に危険なので使うのは止めておきましょう。
App Store、Google Playからダウンロードできないアプリ
iPhoneを使っている人はApp Store、Androidを使っている人はGoogle Playからアプリをダウンロードするのが一般的です。
しかし詐欺アプリの多くはアプリ側の審査に通らないので公式サイトに見立てたサイトを用意してアプリをダウンロードさせようとします。
上の画像はGoogle Playに見立て作られたものですがよく見れば偽物のサイトであることが分かると思います。
アプリストアからダウンロードできないアプリは審査を通過できない危ないアプリであるということを理解しておきましょう。
アプリにいる危険人物を避ける方法
さて危険なアプリ・サイトを見分けるコツは分かったと思います。
ただし安全なアプリを使っていれば何も気をつけなくていいというわけではありません。
アプリの作りが安全だとしても悪いことを考える人間が一般人のフリをして紛れ込んでいる可能性もあるからです。
この項目ではマッチングアプリや出会い系に潜む危険な人物について解説していきます。
美人局
美人局(つつもたせ)とは女性との性行為の後で男性が現れて金品を要求する行為のことです。
例えば「この子、未成年だよ?警察行く?」とか「あんた既婚者だよね?」という脅し文句でお金を要求してきます。
美人局の特徴は女性側がやたら積極的な点です。
マッチングアプリや出会い系で知り合った女の子が自らホテルに誘ってくるようなら気をつけた方が良いでしょう。
ぼったくりバーに連れて行こうとする女
最近、増えてきた手口がデート相手の女性が
行きたい店がある!
と言ってついていくとぼったくりバーだったというパターンです。
出会い系アプリでぼったくりバーに連れ込む地雷女に出くわしてしまったンゴ…
あんなんで4万とかぼったくりだろ…— ごみ松🐷 (@goma_goma_mogan) April 6, 2019
まだ報告数は少ないですが都内の繁華街を中心に増えてきているようです。
相手が積極的に行きたいお店を提案してきた時は気をつけた方が良いでしょう。
ヤリモク男
女性が特に気をつければいきないのが肉体関係だけを求めてアプリを使っているヤリモク男性の存在です。
・夜に会おうとする
・お酒を飲ませようとする
・家に連れ込もうとする
これらの特徴を持つ男性はヤリモクの可能性が高いので一度、距離を取った方が良いでしょう。
悪質アプリ(サイト)に誘導しようとする業者
危険なアプリ(詐欺アプリ、ぼったくりアプリ)に誘導しよとしてくる業者もいます。
これは私のところに来たDMですがクリックすると怪しい出会い系サイトに誘導されます。
一般人であれば他の出会い系サイトに誘導しようとすることなんてありません。
相手からURL付きのメッセージが来た場合は100%業者と考えて間違いないでしょう。
まとめ
以上がマッチングアプリ・出会い系を使う上で知っておきたい安全な知識でした。
アプリ選び、そしてちょっとした知識さえあればマッチングアプリや出会い系は安全に使うことができます。
ぜひアプリを使って素敵なお相手を見つけて下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。