【2021年最新版】マッチングアプリの会員数ランキング!本当に使えるアプリはこれだ!

マッチングアプリ

みなさんこんにちは!

婚活&恋活情報まとめブログ 縁 編集部です。

 

今回は

 

会員数の多いマッチングアプリを知りたい!

 

という方に向けて記事を書きました。

 

手軽な値段でいつでも好きな時間に恋活や婚活ができるマッチングアプリは右肩上がりに成長を続けています。

 

そんなマッチングアプリですが会員数の多いアプリもあれば少ないアプリもあります。

 

マッチングアプリにとって会員数はどれだけ人気があるか?という一つの指標にもなります。

 

この記事では

  • 会員数の多いマッチングアプリを使うメリットとデメリット
  • 会員数の多いマッチングアプリランキング
  • 今が狙い目の穴場マッチングアプリ

について紹介しています。

 

どのマッチングアプリを使えばいいんだろう?

 

とお悩みの方は会員数を一つの目安にアプリを選んでみてはいかがでしょうか。

 

会員数の多いマッチングアプリを選ぶメリットとデメリット

 

それでは最初に会員数の多いマッチングアプリを選ぶメリットとデメリットを紹介したいと思います。

 

もちろん会員数の多いアプリを使えばメリットは多いですがデメリットも存在します。

 

メリットとデメリットをしっかりと分かった上でアプリを選ぶことが後で後悔しないためのコツです。

 

メリット:好みの異性に出会いやすい

 

会員数が多ければ多いほど自分の好みの異性と出会える確率は高くなります。

 

恋人や結婚相手に求める条件は人それぞれです。

 

条件が細かくなればなるほど会員数の多いマッチングアプリの方が出会える確率は高くなるでしょう。

 

メリット:新規会員が多く出会いやすい

 

マッチングアプリでは登録したばかり会員の方が出会いやすいというデータがあります。

 

理由は簡単で登録したばかりの人の方が積極的に出会いを求めているからです。

 

会員数の多いマッチングアプリというのはそれほど人気があり、新規の会員数も多い傾向があります。

 

出会いやすい新規の会員を探すなら会員数の多いマッチングアプリを選んだ方が良いでしょう。

 

デメリット:ライバルが多い

 

会員数が多いことの最大のデメリットはライバルが多いということです。

 

特に人気のある会員とお付き合いしたいと思ったら自分の他にも数十人はライバルがいると思ったほうが良いでしょう。

 

それじゃあアプリを使っても意味がないじゃん…

 

と思う人もいるかもしれません。

 

そんな人には穴場マッチングアプリをおすすめします。

 

穴場マッチングアプリとは大手と比べると会員数は少ないけど新規会員の伸び率が高いアプリのことを言います。

 

穴場のマッチングアプリを選べばライバルも少なく大手のアプリよりも出会いやすくなるでしょう。

 

この記事では今が狙い目の穴場マッチングアプリも紹介しています。

 

興味のある方はそちらもご覧下さい。

 

マッチングアプリ会員数ランキング

 

お待たせ致しました。

 

それではさっそく会員数の多いマッチングアプリランキングを紹介したいと思います。

 

※ここで紹介している会員数は2018/11/23現在のものです。正確な会員数が知りたい方は公式サイトをご覧下さい。

 

1位 ペアーズ(累計会員数800万人)

pairs2

目的 恋活・婚活
利用者の主な年齢層 男性:25~29歳 女性:25~29歳
利用料金 男性:3,590円~ 女性:無料

>>ペアーズ無料DLはこちら

 

日本で最も累計会員数の多いマッチングアプリはペアーズでした。

 

累計会員数はなんと800万人、日本でマッチングアプリを使っている人の半数近くがペアーズを利用しているという驚きのデータもあります。

 

ペアーズは会員数が多く恋活・婚活どちらの目的でも利用でき年齢層も幅広いという正にオールラウンダーなマッチングアプリです。

 

コミュニティ機能も充実しているので趣味や好きな音楽などでも出会いのチャンスがあるのが嬉しいポイントです。

 

もし、どのマッチングアプリにするか迷ったらペアーズにしておけば間違いないでしょう。

 

>>ペアーズ無料DLはこちら

 

2位 タップル(累計会員数350万人)

目的 恋活
利用者の主な年齢層 男性:20〜24歳 女性:20~24歳
利用料金 男性:3,700円~ 女性:無料

>>タップル無料DLはこちら

 

2位は「趣味でつながる恋活サービス」をテーマに近年、爆発的な成長をしているタップルです。

 

タップルは2017年のマッチングアプリDLランキングではペアーズを抜き、堂々の1位を獲得。

 

累計会員数もそれまで2位だったOmiaiを抜きペアーズに迫ろうとしています。

 

タップルの魅力はマッチング率の高さでしょう。

 

タップルは検索機能に条件がありますが1日20人までは無料でいいね!を送ることができます。

 

1ヶ月(30日)に換算すると600人の異性にいいね!を送ることができ、従来のマッチングアプリより遥かに多くの人との出会いのチャンスがあります。

 

結婚相手のようにスペック重視でお相手を探す方にはあまり向いていませんが「まずはお友達から」というライトな恋活を目的にしている人にはピッタリなマッチングアプリです。

 

>>タップル無料DLはこちら

 

3位 Omiai(累計会員数330万人)

目的 恋活・婚活
利用者の主な年齢層 男性:25〜29歳 女性:25〜29歳
利用料金 男性:3,980円〜 女性:無料

>>Omiai無料DLはこちら

 

3位は日本で最初にリリースされた老舗マッチングアプリのOmiai(おみあい)です。

 

Omiaiの魅力は会員の質でしょう。

 

料金を見て頂けると分かる通り男性料金は他のマッチングアプリと比べて少し割高です。

 

そのせいか遊び目的で利用する男性が他アプリに流れ真剣に出会いを求める男性会員が多くなりました。

 

またそれに伴い女性も真剣な出会いを望む会員が増えていくという良い循環ができ会員数を着実に増やしています。

 

結婚を前提とした真剣な交際を望むならOmiaiはかなりおすすめできるマッチングアプリです。

 

>>Omiai無料DLはこちら

 

4位 MATCH(累計会員数187万人)

目的 婚活
主な年齢層 男性:40歳~ 女性:40歳~
利用料金 男性:3,980円~ 女性:3,980円~

>>MATCH無料DLはこちら

>>MATCH無料登録はこちら【web版】

 

第4位は本格的な婚活アプリとして有名なMATCH(マッチドットコム)がランクインしました。

 

MATCHは世界最大級のマッチングアプリグループとして日本以外でも人気のあるアプリです。

 

会員の年齢層は男女ともに40代が多く真剣に結婚を求める男女が集まっています。

 

また世界規模で運営しているアプリなので訪日外国人の登録者数も日本で最も多いマッチングアプリと言えるでしょう。

 

40代で真剣に結婚したい人や国際結婚をしたい人にはおすすめのマッチングアプリです。

 

>>MATCH無料DLはこちら

>>MATCH無料登録はこちら【web版】

 

5位 ユーブライド(累計会員数150万人)

結婚するなら登録無料の婚活サイト/youbride(ユーブライド)

目的 婚活
利用者の主な年齢層 男性:35〜39歳 女性:35〜39歳
利用料金 男性:3,980円〜 女性:3,980円〜

>>ユーブライド無料DLはこちら

>>ユーブライドweb版はこちら

 

5位も本格的な婚活アプリとして知られるユーブライドでした。

 

先程、紹介したMATCHと同じで男女ともに有料の料金システムなので結婚に対して真剣な会員が集まっています。

 

会員の平均年齢は30代後半でMATCHよりも若い人が多いアプリです。

 

またプロフィールで結婚生活の価値観を記入できるのもユーブライドの特徴の一つです。

 

例えば

  • 結婚後は実家に戻るのか?
  • 共働きするのか?
  • 旅行にはどれくらい行きたいか?

など非常に細かく結婚生活に対する価値観を記入することができます。

 

なかなか自分からは聞きにくいことを事前に知ることができるというのはありがたいですよね。

 

真剣に結婚したい30代や結婚後の価値観を事前に知りたい人はユーブライドはおすすめのマッチングアプリです。

 

>>ユーブライド無料DLはこちら

>>ユーブライドweb版はこちら

 

今が狙い目!穴場マッチングアプリ

 

それでは次に今が狙い目の穴場マッチングアプリを紹介したいと思います。

 

穴場マッチングアプリとは累計会員数は大手には及ばないが新規会員の伸び率が高いアプリのことをいいます。

 

会員数が多ければそれだけライバルも多いということです。

 

大手のアプリを使ってもなかなか出会えないという人はここで紹介する穴場マッチングアプリを利用してみてはいかがでしょうか。

 

with(累計会員数100万人)

目的 恋活
利用者の主な年齢層 男性:18〜24歳 女性:18〜24歳
利用料金 男性:3,600円〜 女性:無料

>>with無料DLはこちら

 

まず最初に紹介するのはメンタリストDaiGoさんが監修していることで有名なwithです。

 

withで行われている性格診断や相性診断テストは非常に当たると有名です。

 

 

また定期的に開催される相性診断イベントで相性◎と診断された相手には1日10回無料でいいね!を送ることができます。

 

男性の利用料金も安くかなりコスパの良いマッチングアプリと言えるでしょう。

 

累計会員数は大手よりも少ないですがこれから確実に上位に食い込む有望なマッチングアプリです。

 

>>with無料DLはこちら

 

ゼクシィ恋結び(累計会員数は非公開)

目的 恋活
利用者の主な年齢層 男性:18歳〜25歳 女性:25〜29歳
利用料金 男性:3,480円〜 女性:108円〜 (本人確認手数料)

>>ゼクシィ恋結び無料DLはこちら

 

次に紹介するのは結婚情報誌として有名なゼクシィが運営するゼクシィ恋結びです。

 

累計会員数は残念ながら非公開ですが累計ダウンロードは250万を突破しアプリストアの順位も着実に上げているアプリです。

 

安定のゼクシィブランドということで今まで

 

「マッチングアプリってなんか怖い…」

 

と利用することをためらっていた層の取り込みに成功して会員数を着実に増やしているそうです。

 

まだまだ大手アプリの会員数には及びませんが新規会員の伸び率が高くライバルの少ない狙い目なマッチングアプリです。

 

>>ゼクシィ恋結び無料DLはこちら

おわりに

 

これだけ多くの種類があると一体どのアプリを使えばいいんだろう…と悩んでしまいますよね。

 

そんな時に基準になるのが会員数です。

 

やはり会員数が多いアプリというのはそれだけ実績を残してきたアプリということでもあります。

 

今後もマッチングアプリを使って恋人や結婚相手を探す人を増え続けるでしょう。

 

この機会にぜひ、マッチングアプリを利用して素敵なお相手を見つけてみてはいかがでしょうか。