マッチングアプリの複数利用ってあり?なし?おすすめの組み合わせも紹介します!

マッチングアプリ

みなさんこんにちは!

婚活&恋活情報まとめブログ 縁 編集部です。

 

マッチングアプリでもっと出会いを増やしたい!

マッチングアプリを使っているけどなかなかうまくいかない…

 

マッチングアプリは男女の出会いの一つとして欠かせないものになりました。

 

今や20代の5人に1人はマッチングアプリの経験者、一年間に結婚する男女の1割がマッチングアプリがきっかけで結婚しているそうです。

 

そんな素晴らしいマッチングアプリですが人と人を繋ぐサービスですのでタイミングが悪いとなかなかうまくいかない時もあるでしょう。

 

そんな時はマッチングアプリの複数利用をしてみてはいかがでしょうか?

 

この記事では

 

  • マッチングアプリを併用するメリットとデメリット
  • マッチングアプリおすすめの組み合わせ
  • マッチングアプリを複数利用する上での注意点

 

を紹介していきます。

 

ぜひ最後までお付き合い下さい。

 

マッチングアプリを複数利用するメリット

出会いの数が増える

 

当然ですが1つよりも2つのアプリを使った方が出会いは多くなります。

 

どれくらい多くなるかは人によって違いますが一般的な人だとアプリを使って実際に出会う人数は1ヶ月に1人~3人と言われています。

 

1ヶ月に3人と出会っていた人がアプリを一つ増やせば1ヶ月に6人の異性と出会えることになります。

 

マッチングアプリ以外で1ヶ月に6人以上の異性とデートする機会はなかなか無いと思います。

 

マッチングアプリを複数利用する最も大きなメリットは出会いの数が圧倒的に増えることです。

 

違うタイプの異性と出会える

 

マッチングアプリにはそれぞれ特色があり、会員のタイプも違います。

 

例えばマッチングアプリ日本最王手のペアーズは20代後半~30代前半の年齢層が多く結婚を視野に入れたお付き合いを望む会員が多いことが特徴です。

 

そしてペアーズに次ぐ会員数のタップルでは20代前半の年齢層が多く趣味を通じた恋愛を求める会員が多い傾向にあります。

 

アプリを併用することで今までに出会わなかったタイプの異性と出会い、そこから恋愛に発展することも多々あります。

 

そのように視野が広がるのもマッチングアプリを複数利用することで得られるメリットだと思います。

 

恋愛経験値が上がる

 

マッチングアプリを複数利用することで色々なタイプの人と出会い、結果的に恋愛経験値が上がります。

 

どんなに本を読んでもネットで調べても実際にデートを重ねることでしか得られない経験値があるのは事実です。

 

その経験値を活かすことでメッセージやデートでも余裕の持った行動を取れるようになり、ますます恋人ができやすくなるという良いスパイラルが出来上がります。

 

マッチングアプリを複数利用するデメリット

お金がかかる

 

マッチングアプリを複数利用することの一番のデメリットは「お金がかかる」ことです。

 

無料で利用できる女性と違って男性にとって料金はかなりシビアな問題でしょう。

 

そんな時は課金をせず無料会員で複数登録しておくのも一つの方法です。

 

無料会員でも検索機能は使えますし、毎月のいいね付与やログインボーナスを貰うことはできます。

 

もし気になる相手とマッチングすることができたら課金するのも一つの方法です。

 

マッチングアプリおすすめの組み合わせ

 

ここではマッチングアプリを複数利用する時におすすめの組み合わせを紹介します。

とにかく出会いたいならペアーズ&タップル

ペアーズ タップル
累計会員数 800万人 350万人
男性料金 3,590円 3,700円
女性料金 無料 無料

 

とにかく出会いの数を増やしたい人はペアーズとタップルの組み合わせがおすすめです。

 

ペアーズの累計会員数は800万人で日本1位、タップルは350万人で日本2位です。

2つ合わせると1,000万人を超える圧倒的な会員数になり、日本のマッチングアプリ人口の6割をカバーできる計算になります。

 

これだけの会員数がいれば自分の好みの異性がいる確率も実際に会える確率も飛躍的にアップします。

 

またお互いのマッチングシステムで弱点を補い合うことができます。

 

ペアーズ

プロフィールは見放題→いいねが送れるのは手持ちの数だけ

プロフィールを見て厳選していくマッチングシステム

 

タップル

プロフィールが見れるのは手持ちの数だけ→いいねは送り放題

少しでも気に入ればいいねを送れるフィーリング重視のマッチングシステム

 

ペアーズは相手を厳選していくのでマッチングしてから実際会うまでに時間がかかりますがタップルはフィーリングでマッチングしていくのでコンスタントに出会うことができます。

 

またタップルの「おでかけ機能」を使えば「今日すぐに会える人」を探すこともできます。

 

ペアーズでプロフィールを見ながら慎重に相手を探し、その間にフィーリング重視のタップルで相手を探せば出会いの幅は更に広がります。

 

>>ペアーズDLはこちら

>>タップルDLはこちら

 

婚活重視ならOmiaiとyoubride

 

Omiai youbride
累計会員数 332万人 160万人
男性料金 3,980円 4,300円
女性料金 無料 4,300円

 

 

婚活重視の方におすすめの組み合わせです。

 

youbrideは本格的な婚活アプリとして人気がありますがやや会員数が少ないところが弱点です。

 

その弱点を日本3位の累計会員数を誇るOmiaiがカバーします。

 

どちらのアプリも結婚を視野に入れた真面目な会員が多いので、婚活重視の方にはこの2つのアプリの組み合わせがおすすめです。

 

 

>>OmiaiアプリDLはこちら

>>youbrideアプリDLはこちら

>>youbrideウェブ版はこちら

マッチングアプリを複数利用する上での注意点

恋活疲れ・婚活疲れに要注意!

 

複数のアプリを利用しているとメッセージの返信やデートの予定などが重なりハードスケジュールになることがあります。

 

忙しく余裕のない状態ではメッセージが雑になったりデートも適当になりせっかく出会いの数が増えたのにいつまでも恋人ができない状態になってしまいます。

 

こうした負のスパイラルに入ってしまうと「恋活疲れ」・「婚活疲れ」と言う状態になりアプリを開く気にもならなくなります。

 

出会いの数を増やすことは大切ですが自分が余裕をもって対応できる程度に留めておいた方が良いでしょう。

おわりに

いかがだったでしょうか?

 

マッチングアプリの複数利用は確かにお金はかかりますがそれ以上にたくさんのメリットがあります。

 

ぜひマッチングアプリの複数利用で素敵な恋人を見つけて下さい。

質問や記事についてご要望があれば

Twitterのダイレクトメールでお送り下さい。

@konkatsu_enishi

最後まで読んで頂きありがとうございました。