みなさんこんにちは!
婚活&恋活情報まとめブログ 縁 編集部です。
今回は
Pairs・Omiai・withって結局どれに登録すればいいの?
とお悩みの方に向けて記事を書きました。
数あるマッチングアプリの中でも特に人気のあるこの3つのアプリを
・会員数
・年齢層
・利用目的
・料金
・機能(使いやすさ)
の5つの項目から比較しました。
どれも素晴らしいマッチングアプリですがそれぞれの特徴を知っておくことで更に素敵な出会いのチャンスを増やすことができます。
ぜひ、この記事を読んで自分に合ったマッチングアプリを選んで下さい。
会員数
どんなに素晴らしいマッチングアプリでも会員がいなければ意味がありません。
特に地方在住の方は会員数の少ないマッチングアプリを選んでしまうと

いつも同じ人しかいない…
ということになりかねません。
そこでまずはそれぞれの会員数を比較しましょう。
Pairs | Omiai | with | |
累計会員数 | 600万人 | 500万人 | 非公開
(約50万人) |
累計会員数は600万人オーバーでPairsの一人勝ちでした。
市場調査メディアの「HoNote」の2018年5月の発表でもPairsはマッチングアプリを利用している人の中で44%の利用率とダントツの結果でした。
二番目に多かったのが312万人の会員数でOmiai
Omiaiも順調に会員数を伸ばしており2018年5月の発表で300万人を突破したことを発表しました。
300万人であれば地方でも問題なく利用できます。
三番目は約50万人でwith
withは会員数を公式発表していないので独自の調査となりましたが約50万人程度でした。
会員が都市部に集中しているので地方の方は物足りなさを感じるかもしれません。
【web】ペアーズ無料会員登録はこちら
【アプリ】ペアーズ無料DLはこちら
【アプリ】Omiai無料DLはこちら
【web】Omiai無料会員登録はこちら
年齢層
マッチングアプリはそれぞれ会員数が多い年齢層があります。
パートナーに求める年齢層が少ないアプリを選んでしまうとマッチング率が下がりいつまでも恋人や結婚相手を見つけられない状況になってしまうので注意が必要です。
会員の主な年齢層 | Pairs | Omiai | with |
男性 | 25〜29歳 | 20代 | 18歳〜24歳 |
女性 | 25〜29歳 | 20代 | 25歳〜29歳 |
PairsとOmiaiの会員は男女ともに25歳〜29歳がボリュームゾーンでした。
結婚を意識し始める20代後半の利用が最も多いようです。
withの会員は男性は18歳〜24歳、女性は25〜29歳がボリュームゾーンでした。
PairsとOmiaiに比べると少し年齢層が下がりました。
実際に会員を検索すると大学生や社会人になりたての若い人が利用している印象です。
【web】ペアーズ無料会員登録はこちら
【アプリ】ペアーズ無料DLはこちら
【アプリ】Omiai無料DLはこちら
【web】Omiai無料会員登録はこちら
主な利用目的
マッチングアプリによって会員の利用目的が違います。
自分は結婚相手を探しているのに相手は恋人を探している
これではせっかくマッチングしても後で後悔することになります。
Pairs | Omiai | with | |
利用目的 | 恋活・婚活 | やや婚活寄り | 恋活 |
Pairsは恋活も婚活もどちらの利用者も多いです。
身も蓋もない話ですがPairsほど会員数がいれば恋活目的で利用する人も婚活目的で利用する人も多く、どちらを目的に活動しても問題ないと思います。
Omiaiはやや婚活寄り
Omiaiも会員数が多いので恋活目的でも婚活目的でも利用できます。
ただ、利用者の体験談やTwitterの口コミを調べていると婚活目的で利用しているマジメな人が多いという印象を受けます。
withは恋活目的
若い利用者が多いwithは婚活目的で利用する人よりも恋活目的で利用する人が多いようです。
【web】ペアーズ無料会員登録はこちら
【アプリ】ペアーズ無料DLはこちら
【アプリ】Omiai無料DLはこちら
【web】Omiai無料会員登録はこちら
利用料金
マッチングアプリを本格的に利用するには有料会員になる必要があります(男性のみ)
無駄な出費を避けるためにもそれぞれの利用料金を知っておきましょう。
利用料金(一ヶ月) | Pairs | Omiai | with |
男性 | 3,480円〜 | 3,980円〜 | 3,600円〜 |
女性 | 無料 | 無料 | 無料 |
(※クレジットカード払いの場合)
メッセージの交換は有料会員にならないとできない
3つのアプリは登録は無料ですが、男性は有料会員にならないとメッセージのやり取りができません。
本格的に利用するには有料会員になる必要があります。
どのアプリもクレジット払いが最安
どのアプリもクレジットカード払いが最安です。
iPhoneやGoogleアプリ内課金で決済するとどのアプリも500円ほど高くなります。
クレジットカードで支払いができる人はそちらの方がお得でしょう。
withの21歳以下限定一週間プラン
withは21歳以下限定で1週間1,300円のプランがあります。
21歳以下であればお試しで一週間利用してみるのもいいかもしれません。
【web】ペアーズ無料会員登録はこちら
【アプリ】ペアーズ無料DLはこちら
【アプリ】Omiai無料DLはこちら
【web】Omiai無料会員登録はこちら
機能(使いやすさ)
マッチングアプリは似ているようで機能が全く違うことがあります。
登録してから使いづらい…と後悔しないためにもそれぞれの特徴を書いておきます。
どのアプリも電話番号で登録できる
3つのアプリはどれもFacebookアカウントでも電話番号でも登録することができます。
ただ、最近はFacebookアカウントを持っていない人もいるので電話番号での登録にも対応するようになりました。
Omiaiはコミュニティ機能がない
共通の趣味や価値観をもつ人を探しやすいコミュニティ機能がOmiaiにはありません。
共通の趣味を持ったお相手を探している人にとってはコミュニティ機能がないOmiaiは少し物足りなく感じるかもしれません。
withは独自機能が多い
withはメンタリストのDaiGoさんが監修しており、会員登録すると性格診断テストができます。
その結果を基に相性の良い人を紹介する性格診断マッチングやプロフィールからお互いの共通点の数を表示してくれる機能があります。
共通点が多ければそれだけマッチングの確率も高くなり、マッチング後のメッセージも盛り上がると好評です。
【web】ペアーズ無料会員登録はこちら
【アプリ】ペアーズ無料DLはこちら
【アプリ】Omiai無料DLはこちら
【web】Omiai無料会員登録はこちら
おわりに
最後に簡単にまとめます。
Pairs
会員数が最も多く、恋活や婚活どちらにも対応できる。
コミュニティ機能もあり趣味を重視した出会い方もできるため、決めきれないならとりあえずPairsを登録しておけば間違いないでしょう。
Omiai
会員数は問題なし。恋活や婚活どちらもできるが婚活を重視している人が多い印象。
コミュニティ機能がないので趣味をベースにパートナーを探したい人は物足りないかも。
料金は高いがその分、本気度の高い男性が集まりやすいのが特徴
with
会員数は都市圏では問題なし。地方では少し物足りないかも。
25歳以下の人が多く婚活より恋活を重視している人が多い。
性格診断やプロフィールでの共通点の表示など独自の機能が好評でした。
ぜひ、自分にあったマッチングアプリで素敵なお相手を見つけて下さい。