みなさんこんにちは!
婚活&恋活情報まとめブログ 縁 編集部です。
今回は
恋愛したいけど出会いがない!なんとかして出会いが欲しい!
とお悩みの社会人に向けて記事を書きました。
社会人になると仕事が忙しく、なかなか異性と出会う機会が少なってしまいますよね。
だけど安心して下さい!
世の中には思いつかないだけで異性と出会うきっかけはたくさんあります。
この記事では出会いが欲しいとお悩みの社会人男女におすすめの出会いの場や出会い方のコツを紹介しています。
社会人は出会いがないってホント?
社会人出会いない!って言う人多いじゃん、私それの典型 まじでないです 女社会です
— towa (@____euphoria_) April 11, 2020
簡単に言うけど社会人でそんな簡単に出会いないぞ
相手以前に女がいない— しゅが (@syugagaga) November 15, 2019
社会人になると「出会いがない!」と悩む声を聞きますよね。
だけど実際に出会いがないと悩んでいる社会人はどれくらいいるのでしょうか?
当サイトで20代~40代の男女100人を対象に「社会人になって出会いがあるか?」というアンケート調査をしたところ
出会いがない‥84%
という結果となりました。
なんと社会人の8割以上の方が出会いがなくて困っているということです。
彼氏・彼女がいる社会人は何がきっかけ?
では逆に彼氏・彼女がいる社会人はいったいどこで出会っているのでしょうか。
楽天ウエディングが25歳~39歳の既婚の男女396名を対象にした調査ではこんな結果になりました。
(画像引用:楽天ウエディング)
一位はなんと職場(取引先を含む)でした!
やはり一日の中でも過ごすことの多い職場で恋愛関係に発展することが多いようですね。
そうは言っても
職場に出会いがあったら困ってないよ!
と思っている方も多いと思います。
そこで次の項目からは職場などで出会いがないという社会人におすすめの出会いの場について紹介していきます。
社会人におすすめの出会いの場
それではさっそく社会人におすすめの出会いの場を紹介していきます!
マッチングアプリ
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
アプリ名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会員数 | 1000万人 | 400万人 | 100万人 | 400万人 |
料金 | 男性:3,590円 女性:無料 |
男性:3,980円 女性:無料 |
男性:3,600円 女性:無料 |
男性:3,700円 女性:無料 |
特徴 | 会員数が日本で 一番多い マッチングアプリ |
結婚を前提 にした真面目 な会員が多い |
メンタリストの Daigoさんが監修 |
共通の趣味を 持った人を 見つけやすい |
まず最初に紹介するのがマッチングアプリ!
20代~30代の3人に一人はマッチングアプリを利用したことがあるというほどメジャーな出会い方となりました。
将来的には出会いの場=マッチングアプリとなる日も近いでしょう。
マッチングアプリは約4,000円前後で一ヶ月使い放題(女性は完全無料)で時間と場所を選ばずに出会いを探せる手軽さがウケています!
24時間365日の監視体制で安全性も抜群です!
当サイトのおすすめアプリについては別記事で詳しくまとめたのでそちらの記事をお読み下さい。
婚活パーティー
次におすすめなのが婚活パーティーです。
マッチングアプリは出会うまでに時間がかかりますが婚活パーティーなら参加したその日に出会うことができます。
参加している人は恋人や結婚相手を探している人ばかりなので交際に発展しやすいのも特徴です。
最近は少人数かつ個室で行う婚活パーティーが主流になっています。
一人での参加もしやすくなっていますし自分から声をかけなくてもスタッフがセッティングしてくれるので婚活初心者の方にもおすすめです!
結婚相談所
結婚相談所は数ある婚活方法の中でも最も結婚への意識が高い人が集まる出会いの場です。
男女ともにある程度の金額はかかりますが手厚いサポートを受けられます。
最近はほとんど店舗に行かなくてもネットで活動できるオンライン型の結婚相談所も増えてきました。
料金も比較的リーズナブルなので活動しやすいというメリットがあります。
飲み会・合コン
飲み会や合コンは社会人の出会いの定番!今も昔も男女の付き合うきっかけとなる場所です。
最近は職場の飲み会は参加しないという人も多いようですがそこから社内恋愛に発展することも多いようです。
めんどくさいと思って出会いはどこにあるか分からないので飲み会や合コンには積極的に参加してみましょう。
学生時代からの友人・同窓会
学生時代は意識していなかったけど卒業後に久しぶりにあったら恋に落ちて…なんてパターンが多いようです。
他にも同窓会で久しぶりにあって恋人同士になったというパターンもあります。
また学生時代の友達のセッティングで合コンを開催することも多いので学生時代の人脈は大切にしておいた方が良いかもしれませんね。
街コン
合コンをセッティングしてくれる人がいない!という人におすすめなのが街コンです。
街コンでは事前に年齢などの参加条件が決められているので理想の相手と出会いやすいというのが最大のメリットです。
出会い方のコツ
合コンに比べて参加人数が多いのが街コン。グダグダとしているとあっという間に時間切れになってしまいます。
街コンではよっぽどのことがない限り連絡先の交換はしてもらえるので15分くらい会話したら連絡先を交換して次の出会いに備えましょう。街コン終わりに二次会に行くというパターンもあるので事前にお店を調べておくと良いでしょう。
飲み屋・居酒屋
飲み屋さんや居酒屋でも出会いはあります。
最近話題の横丁系居酒屋は席同士が近く雰囲気も和やかなので隣に座った方と会話がスタートすることもたくさんあります。
個室型の居酒屋よりも立ち飲み屋のようなにぎやかな雰囲気の居酒屋の方が出会いのきっかけになりやすいのでおすすめです。
横丁居酒屋などは席が近く和やかな雰囲気ですが自分から話しかけられるかが重要なポイントです。何度か通って顔見知りになってから話しかけるというのも良い方法です。
相席屋・相席ラウンジ
相席居酒屋・相席ラウンジとは男性客と女性客を店員の仲介によって食事やお酒一緒に楽しむ場所のことです。
自分でナンパしなくても店員さんが席をセッティングしてくれるので確実に出会いがあるというのが最大のメリットです。
お店によって違いますが女性は飲食料金が無料というお店がほとんどです。
相席居酒屋では仲間内で事前に打ち合わせをしておくことが重要です。もし相手が気に入らなかった場合や2軒目へ移動する際はスムーズに行動できるようサインを決めておくのも大切です。
バー
居酒屋よりも大人の雰囲気でお酒を楽しめるバーは実は出会いのスポットとしても優秀です。
たまたま隣に座ったことをきっかけに会話に発展することや、常連になってコミュニケーションを取ることもあります。
お店によって外国人が多かったり年代が変わったりとするので事前に調べて行くことをおすすめします。
バーと言っても色々な種類がありますがおすすめなのが立ち飲みバー(通称HUB)がおすすめ!出会い目的で来ている人もたくさんいるのでナンパ初心者の方でも話かけやすい雰囲気が整っています
クラブ
音楽とお酒を楽しめるクラブはナンパスポットとしても有名です。
ナンパ待ちの女性もたくさんいますがその代わりにライバルも多いことを忘れずに!
ある調査だとクラブでのナンパ成功率は10%程度だそうです。
女性からするとクラブのナンパ=チャラいと思われていることがほとんど。真剣に交際したいなら連絡先だけ交換して次の日にデートすると良いかも。
習い事
社会人の出会いの場で外せないのが習い事です。
最近では英会話教室を出会いのきっかけに付き合うカップルも多いようですよ!英会話教室に通うのは男女ともに上昇志向の強い人が多いのでお互いを高め合いたいパートナーが欲しい人にもおすすめの出会いの場です。
習いごとで出会いを求めるなら相談を持ちかけるように自然に話かけてみましょう。
あまりしつこいとクレームを入れられてしまうので脈なしと判断したらさっと引くことも重要です
社会人が恋人を作るためのコツ
ここまではおすすめの出会いの場について紹介していきました。
しかし当然ですが出会いの場に行っただけでは恋人はできません。
そこでこの項目では出会いの場に行き、さらにプラスアルファとして知っておきたい恋人作りのためのコツを紹介していきます。
すぐに諦めない!行動することを続ける!
一度、出会いの場に行っただけですぐに恋人ができる人はかなりの少数派。
もし、出会いの場に行ってイマイチ良い出会いが無かったとしてもすぐに諦めずに出会いの場に行き続けましょう!
東京大学社会科学研究所が調査したパネル調査にみる若者の交際の現状では恋人を作る活動をした人の方がそうでない人に比べて恋人ができやすいという科学的なデータもあります。
一度ダメでも行動し続けることが重要です。
出会いの幅は広く!
先ほどの紹介した
のデータでさらに興味深いものがありました。
それは出会いの幅は広くした方が恋人ができやすいということです。
例えばマッチングアプリだけを使って恋人探しをするよりもマッチングアプリ+街コンのように出会いの幅を広げた方が恋人ができやすいそうです。
行動し続けることは大切ですが同じことを繰り返すよりも間口を広げた方が恋人ができる確率は上がりますよ!
まとめ
社会人におすすめの出会いの場をまとめました。気になる場所があったら勇気を持って行ってみましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。