みなさんこんにちは!
婚活&恋活情報まとめブログ 縁 編集部です。
今回は
出会いがない!どうやって婚活すればいいの!?
とお悩みの先生に向けて記事を書きました。
学校の先生に婚活のお悩みを聞くと
- 平日は忙しくて何もできない
- 職場では出会いがない
- 周りの目が気になって街コンや合コンに行けない
というお悩みをよく聞きます。
そんな方はぜひ、この記事を参考にして下さい!
きっとあなたにぴったりの婚活方法が見つかるはずです。
先生(教員)に向いてる婚活方法
教師という職業は拘束時間が長く、保護者の目も気にしなければいけないので出会いに恵まれないとう方が多いようです。
自然の出会いで結婚相手が見つかればベストですが本気で結婚したいなら以下の3つの方法がおすめです!
- 婚活サイト(一番おすすめ!)
- 婚活パーティー
- 結婚相談所
どんな違いがあるのか簡単に表でまとめました。
出会いやすさ | 料金 | |
婚活サイト | ◎ | 4,000円/月額 |
婚活パーティー | ○ | 4,000円/一回 |
結婚相談所 | ○ | 数十万円 |
それぞれ詳しく見ていきましょう。
婚活サイト(マッチングアプリ)
先生に最もおすすめな婚活方法が婚活サイトです。
最近ではマッチングアプリという言い方もありますが同じサービスのことです。
婚活サイトのメリットは
- 時間と場所を選ばす婚活できる
- 会員数が多く理想の相手を見つけやすい
- 料金が他の婚活サイトよりも安い
です。
スマホ一つあれば時間と場所を選ばずに婚活ができる婚活サイト(マッチングアプリ)は会員数を年々、増やしている婚活方法です。
最近の統計では20代の5人に1人はマッチングアプリの経験者、1年間に結婚する10組に1組はマッチングアプリが出会いのきっかけというデートもあるほどです。
料金も定額使い放題で月4,000円前後と安いことから婚活の最初の一歩として選ばれる方も多いです。
検索機能も豊富で年収や学歴、家族構成などで理想のお相手を探すことも高評価のポイント!
婚活パーティーや結婚相談所と併用して婚活サイトを使い続ける人もいるほど便利なサービスです。
この記事の後半ではおすすめの婚活サイトを紹介します!
気になる方はぜひ、そちらをご覧下さい。
婚活パーティー
一度に多くの方と出会えるのが魅力の婚活パーティー!
以前は20対20という大規模のパーティーが主流でしたが最近は個室で行う5対5の少人数のパーティーが人気です!
公務員限定や年収、趣味をテーマにしたパーティーもあるので理想の相手も見つかりやすいです。
ネットの出会いは不安…
という方は婚活パーティーがおすすめです!
【関連記事】
結婚相談所
料金は他と比べて高いですが結婚に対して真剣な方が最も多く集まるのが結婚相談所です。
最近の結婚相談所は2つのタイプに分かれています。
一つは結婚のプロである仲人さんと二人三脚で婚活していく仲人型の結婚相談所です。
仲人さんによるサポートを受けながら婚活することができるので1人で婚活するのが不安な人にはおすすめのタイプの相談所です。
もう一つは最近、増えてきたデータマッチング型の結婚相談所です。
こちらはプロフィールやお相手に求める条件をもとにコンピューターが理想のお相手を探してくれるサービスです。
仲人型の相談所と違い人によるサポートがない分、料金は安くなっています。
相手だけ紹介してくれれば後は自分でやれる!という人におすすめの相談所です。
サポートが手厚い分、料金が高い仲人型の相談所とサポートは少ないけど料金は安いというデータマッチング型の相談所があることを覚えておきましょう。
先生におすすめの婚活サイト(マッチングアプリ)
それでは最後に先生におすすめの婚活サイトを紹介していきます。
ここで紹介しているサービスは全て会員数が多く、安全性も高いものばかりです!
登録は男性も女性も無料なので気になるものがあれば、ダウンロードしてみて下さい。
Pairs(ペアーズ)
目的 | 恋活・婚活 | |
利用者の主な年齢層 | 男性:25~29歳 | 女性:25~29歳 |
利用料金 | 男性:3,590円~ | 女性:無料 |
【アプリ】ペアーズ無料DLはこちら
婚活する先生に最もおすすめなのが会員数日本一のペアーズです。
ペアーズをおすすめする理由は3つです。
- 会員数が多いので年齢層が幅広く、どの年代にもおすすめできる
- 地方でも充分な会員数
- 圧倒的な実績
特に実績はTwitterで良い評判を見ます。
女子トークー
やっぱペアーズで結婚した人
身近に沢山いる…。— りりん (@rinrinrink_s) 2018年12月2日
今、近所のスーパー行ったんですよ。
すると、Pairsで去年デートした男性に会ったんですよ!!
まさかの今、隣のタワマンに住んでるらしいんですよ!!
そして、彼はPairsで結婚したんですってよ!!!
私もPairsで婚約したって伝えました。
Pairsすごくない!?
— ほしみみ@婚活→同棲→婚約→? (@mimilife_tokyo) 2018年9月28日
さすが日本一の婚活サイトといったところでしょう。
どの婚活サイトにするか迷っているならペアーズをおすすめします!
Omiai
目的 | 恋活・婚活 | |
利用者の主な年齢層 | 男性:25〜29歳 | 女性:25〜29歳 |
利用料金 | 男性:3,980円〜 | 女性:無料 |
【web】Omiai無料会員登録はこちら
結婚を前提としたマジメなお付き合いをしたい方におすすめなのがOmiaiです。
Pairs良いんですね〜ワシはOmiai をオススメ〜真面目に恋活、婚活してる人が多い印象。
複数同時にやるのもありな気がします😁— take_de_x@M3 お-17b (@take_de_x) 2018年7月23日
やっぱりpairsは軽いイメージありますよね。真面目にお付き合いしてる知人もいますけど。(でも再開するぞ~w)
Omiai は会員が比較的少な目ですが、真面目度は高いと思います!— なな@婚活&ダイエット中 (@nana_konkatu) 2018年5月1日
ネットの出会いと言うと遊んでいる人がいるんじゃない?と心配な人も多いと思います。
しかしOmiaiは数あるマッチングアプリの中でも真面目な会員が多いことで評判のアプリです。
結婚を前提としたお付き合いをしたい方や真面目な会員を探している方には特におすすめできるアプリです。
【アプリ】Omiai無料DLはこちら
【web】Omiai無料会員登録はこちら
ゼクシィ縁結び
目的 | 婚活 | |
利用者の主な年齢層 | 男性:30代 | 女性:30代 |
利用料金 | 男性:4,298円~ | 女性:4,298円~ |
最後に紹介するのがゼクシィ縁結びです。
ゼクシィ縁結びはマッチングアプリ初心者が出会いやすい仕組みが充実しているサービスです。
一つは価値観診断システムです。
これはゼクシィが用意した価値観診断を受けることで相性の良い相手を毎日4人紹介してくれるというものです。
もし、その中に気になる異性がいればそのままいいね!を送ってアプローチすることもできます。
何の接点もない人にいいね!を送るのは少し気恥ずかしいですがちょっとした接点があるだけでいいね!が非常に送りやすくなります。
また自分との相性は相手も見ることができるので相性が良ければマッチング率も上がるかもしれませんね。
2つめはデート調整代行機能です。
マッチングアプリでデートに誘うのって勇気がいるんですよね。
そんな時にデート調整代行機能を使えば面倒な日時の調整や待ち合わせ場所の設定も全てお見合いコンシュルジュが調整してくれます。
マッチングアプリ初心者の人や異性に対してアプローチするのが苦手な人が使いやすいシステムが整っているのがゼクシィ縁結びのメリットです。
まとめ
婚活方法はたくさんありますが忙しい先生に最もおすすめなのが婚活サイト(マッチングアプリ)です。
まずは無料登録して自分の住んでいる地域にどんな会員がいるか見ておくだけでも参考になりますよ!
最後まで読んで頂きありがとうございました。