みなさんこんにちは!
婚活&恋活情報まとめブログ 縁 編集部です。
今回は
ユーブライドにサクラはいるの?
と疑問をお持ちの方に向けて記事を書きました。
婚活アプリとして150万人以上の累計会員数と1年間に2746人の成婚退会者の実績を誇るユーブライドですが口コミや体験談を見るとサクラがいた!なんて評判もちらほらと見かけます。
この記事ではユーブライドのサクラについて詳しく調べた結果をお伝えしたいと思います。
ぜひ最後までお付き合い下さい。

>>ユーブライド無料DLはこちら
>>ユーブライドweb版はこちら
ユーブライドにサクラはいるの?
まずは実際にユーブライドを使った人の評判からサクラがいるのかどうか調べてみました。
ユーブライドに登録だけしてみたらプロフィール空欄なのに今登録してるサイトよりも反応があって、サクラやら遊びやらを疑わざるを得ない。出会う率は圧倒的に高いけど、誠実そうな人は圧倒的に今のサイト。
— こさきさきこ (@Zk9iNIZg0mRGBnq) 2018年11月11日
結婚はしたい!!でも、勇気がない…。とのことで、私は婚カツサイトで結婚したのですすめてみました。ユーブライド。婚カツサイトとか。サクラしかいないんでしょ、しかも人に言いにくい。そんなイメージは私もあったので。体験談って大事だよね
— 桃乃みるる (@momono_miruru) 2017年3月13日
@nanako1484 おお婚活してるんだ~とTLを見に行きました♥ユーブライド、サクラゼロ宣言しているのがすごくいいです。ヤフーのはひどかったんですよ^^;他業種の話を聞けるのって面白いですよね。自衛隊もなかなかでした(笑)試してみます~!
— まさき@もふもふしたい (@maydayrie) 2016年1月27日
いぇーい!!!ユーブライドに登録したよ!!!でもさ、登録した途端に光の速さでメッセージ送ってくる人ってなんなの!!業者なの!、?
— ぴょん子 (@Piroty_P_P) 2017年8月19日
ユーブライドって所で女性は無料でできます!既婚者と業者は滅びて欲しいですよね😡婚活ほんと疲れますよね……急に連絡来なくなる奴で心が痛くなるし😱😱
— 後藤カッツェ (@katze510) 2017年1月23日
Twitterとアプリストアを中心にユーブライドのサクラの評判を調べてみました。
するとサクラというワードの他にも業者というワードを多く見かけました。
サクラと業者は一体何が違うのでしょうか?
結論を出す前にサクラと業者の違いを解説したいと思います。
サクラと業者の違い
サクラ | 業者 | |
雇っている人 | 運営元 | 外部の会社 |
目的 | 会員により多くの利用料を支払わせるため | 外部のサービスに誘導したり個人情報を収集するため |
サクラと業者の違いは上の表の通りです。
どちらも迷惑な存在ですが最も大きな違いは雇っている人が運営元か外部の会社かという点です。
結論:ユーブライドにサクラはいない!
実際にユーブライドを使った人の評判やサクラと業者の違いが分かったところでユーブライドにサクラがいるのかどうか結論を出したいと思います。
結論はユーブライドにはサクラはいません。
そう言い切れ理由は以下の通りです。
理由①:サクラを雇う理由がない
サクラと業者の違いで紹介したようにサクラとは一般会員から多くの利用料金を得るために運営元が雇ったスタッフのことです。
出会い系サイトのように使えば使うほど料金が増えていくシステムであればサクラを雇う理由になりますがユーブライドは月額定額制でいくら使っても料金は変わりません。
サクラを雇う理由はないでしょう。
理由②:バレたときのリスクが高い
サクラというのは違法行為ではないにしろバレれば相当リスクのある行為です。
ユーブライドを運営する株式会社Diverseは東証一部上場企業のIBJの完全子会社です。
そんな企業が目先のお金を得るためにリスクを犯すでしょうか?
SNSが普及した現代ではサクラが内部事情を暴露することも充分に考えられます。
ユーブライドがそんなリスクを犯してまでサクラを雇うことはないでしょう。
業者アカウントの見分け方
ユーブライドにサクラはいないことが分かりましたがどうやら業者はいるようです。
実はユーブライドに限らずマッチングアプリには必ずと言っていいほど業者が存在しています。
見た目は一般会員なので運営側もうまく対応できないのが現状でしょう。
そこでこの項目ではユーブライドにいる業者の見分け方を紹介したいと思います。
プロフィールが書かれていない
プロフィールに何も書かれていない会員は要注意です。
業者は複数のアカウント複数利用して活動しているのでいちいちプロフィールを埋めている時間がありません。
婚活アプリにおいてプロフィールは非常に重要な項目です。
そのプロフィールを埋めていない会員は業者の可能性が非常に高いです。
セクシー系のプロフィール写真
業者は主に女性のフリをして男性会員に近づきます。
そのような場合は男性会員の気を惹くためにセクシー系のプロフィール画像を使うことが多いです。
露出度の高い服装のプロフィール写真の会員には気をつけましょう。
メッセージがちぐはぐ
先程もお伝えしたように業者は複数のアカウントを利用していることが多いのでメッセージもコピペで対応しているケースが多いです。
もし返信内容がおかしかったり余りにも一方通行のメッセージが来たら業者を疑った方がよいでしょう。
業者を見つけた時の対処方法
実際に業者を見つけた時はどうすればよいでしょうか?
この項目ではもし、ユーブライドを利用していて業者に遭遇した場合の対処方法を紹介したいと思います。
無視する
一番、良いのが無視することです。
向こうも仕事でやっているのであの手この手で引っ張りこもうとしてきます。
どんな内容のメッセージが来たとしても一貫して無視するのが最も良い方法でしょう。
ブロックする
ユーブライドにはブロック機能があります。
ある程度、マッチングアプリを利用していると業者はすぐに見分けられるようになります。
無視すれば良いですが検索結果に出るのも嫌という人はブロックするのも1つの方法です。
運営に通報する
運営に通報すれば業者を強制退会させることができるかもしれません。
その際には外部サイトに勧誘された証拠としてメッセージ内容をスクリーンショットしておくと確実に強制退会させることができます。
おわりに
ユーブライドにはサクラはいませんが業者はいます。
真剣に婚活する人にとって業者は迷惑なだけの存在です。
ですがこの記事で紹介した見分け方をマスターすれば業者の見分けることは簡単です。
ぜひ、業者に負けずユーブライドで素敵なお相手を見つけて下さい。
質問や記事についてご要望があれば
Twitterのダイレクトメールでお送り下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

>>ユーブライド無料DLはこちら
>>ユーブライドweb版はこちら