ユーブライドは72点!事前に知っておきたい口コミ評判を徹底調査!

マッチングアプリ

みなさんこんにちは!

婚活&恋活情報まとめブログ 縁 編集部です。

 

今回は

 

ユーブライドの口コミや評判って実際どうなの?

 

という疑問をお持ちの方に向けて記事を書きました。

 

結婚相談所や婚活パーティーを主催する東証一部上場企業のIBJが運営するユーブライド

 

国内でも有数の婚活アプリとして利用するか迷っている方も多いのではないでしょうか?

 

なにか新しく始めるときは口コミや評判が気になるものですよね。

 

そこで今回は実際にユーブライドを使った人の意見を参考に、公式サイトでは得られらないユーブライドの生の評判を紹介したいと思います。

 

ぜひ、最後までお付き合い下さい。

 

 

>>ユーブライド無料DLはこちら

 

>>ユーブライドweb版はこちら

 

 

ユーブライドの総合評価は72点!30代で真剣婚活を望む人にはピッタリ!

結婚するなら登録無料の婚活サイト/youbride(ユーブライド)

 

評判を見ていく前にユーブライドの総合評価を発表します。

 

ユーブライド 料金 会員数 安全性 機能 実績
5点満点 2 3 4 5 4

 

総合評価は

72点でした!

 

各項目についてはページの後半で詳しく説明しますが一言で言うと

 

30代で真剣な婚活を望む人にはピッタリのアプリ

 

という評価になりました。

 

それでは実際にユーブライドを使った人の評判を見ていきましょう。

 

>>ユーブライド無料DLはこちら

>>ユーブライドweb版はこちら

 

ユーブライドの良い評判

 

まずは良い評判から紹介します。

ユーブライドを使っている人はどこに魅力を感じているのでしょうか?

 

結婚に対して真剣な人が多い!

 

ユーブライドの良い評判の中で最も多いのが結婚に対して真剣な人が多いというものでした。

 

ユーブライドは本格的な婚活アプリとして男女ともに有料の料金設定をしています。

 

なので遊び半分やご飯目的の女性会員がいないという特徴があります。

 

もちろん男性も結婚を前提とした真面目なお付き合いを望む方が多く遊び目的(ヤリモク)の報告などはほとんどみかけませんでした。

 

婚活用マッチングアプリならではの機能が◎

 

ユーブライドの特徴として

  • プロフィールで結婚後の価値観を共有できる
  • 各種証明書を提出できる

というものがあります。

 

結婚後の価値観というのは結婚した後に

 

共働きはするのか?

夫の実家に入るのか?

子育てについて

結婚後の旅行などの趣味はどうするか

 

という具合にかなり細かく記入することができます。

 

最近では結婚後に価値観のすれ違いで離婚する方も多いので事前にお相手の価値観を知ることができるのは良いポイントでしょう。

 

またネット上の出会いは信用できないという人のためにユーブライドでは年収証明、独身証明、学歴証明などの各種証明書の提出をすることができます。

 

提出された書類はユーブライドスタッフが確認したのちにプロフィールに掲載されます。

 

プロフィール欄でどの証明書を提出したか簡単に分かりますし提出した人だけを絞り込んで検索することもできます。

 

いまいちマッチングアプリのことを信用できない人にも安全に使って頂けるような配慮がされています。

 

>>ユーブライド無料DLはこちら

>>ユーブライドweb版はこちら

 

ユーブライドの悪い評判

 

次はユーブライドの悪い評判を見ていきましょう。

 

ユーブライドに限らずどんなマッチングアプリも一長一短あります。

 

トラブルを回避するためにも事前にユーブライドの短所を知っておきましょう。

 

会員数が少ない

 

婚活アプリとして日本最大級のマッチングアプリのユーブライドですがペアーズやタップルのような大手の恋活アプリと比較すると会員数が少ないのが現状です。

 

記事後半で他マッチングアプリとの会員数の比較をするので気になる方はそちらをご覧下さい。

 

プロフィール写真を出していない人が多い!

 

ユーブライドの評判を探していると意外に多かったのがプロフィール写真を提出していない人が多いという評判でした。

 

ユーブライドでは

 

このように顔写真の無い会員をアイコン画像で表示する機能があります。

 

そのせいかプロフィール写真を載せない会員が他のマッチングアプリよりも多いという評判になっているようです。

 

マッチングアプリではプロフィール写真を載せたほうがマッチング率が2倍以上高くなるというデータもあります。

 

もしユーブライドを始めるなら顔写真を掲載するだけでライバルと差をつけることができるでしょう。

 

ユーブライドについて徹底解説!

 

それでは最後に記事冒頭で紹介したユーブライドの総合評価について詳しく説明していきたいと思います。

 

当サイトではマッチングアプリを評価する際に料金・会員数・安全性・機能(オリジナリティ)・実績の5つの項目で評価しています。

 

ユーブライドの評価は

 

ユーブライド 料金 会員数 安全性 機能 実績
5点満点 2 3 4 5 4

 

総合で72点という結果になりました。

 

それでは各項目について詳しく紹介していきたいと思います。

 

男性の料金は平均的!女性料金については評価が分かれるポイント

 

ユーブライドの料金は男女ともに下の表の通りです。

スタンダード会員料金表
1ヶ月プラン 3,980円
3ヶ月プラン 8,910円(1ヶ月あたり2,970円)
6ヶ月プラン 13,920円(1ヶ月あたり2,320円)

 

男性の料金を他マッチングアプリと比較すると

男性料金
ユーブライド 3,980円
MATCH(マッチドットコム) 3,980円
ペアーズ 3,590円
タップル 3,700円

(1ヶ月プラン・クレジットカード払いの場合)

 

ユーブライドが特別に高い料金ではないことが分かると思います。

 

ですが女性料金を比較すると

女性料金
ユーブライド 3,980円
MATCH(マッチドットコム) 3,980円
ペアーズ 無料
タップル 無料

 

無料のアプリもあるため金銭的な負担を感じる女性も多いと思います。

 

ちなみにMATCH(マッチドットコム)はユーブライドと同じ婚活アプリです。

 

男女平等の料金設定だから結婚に対して真剣な会員が集まると考えるか女性料金を払うのがもったいないと考えるか意見の分かれるポイントだと思います。

 

会員数は少なくないが大手と比べると…

 

次に会員数と年齢層を見ていきましょう。

 

累計会員数
ユーブライド 160万人
MATCH(マッチドットコム) 250万人
ペアーズ 800万人
タップル 350万人

 

この表を見るとユーブライドの会員数がとても少なく見えますが累計160万人は決して少ない数字ではありません。

 

少なくとも都市部では会員の少なさを感じることはないでしょう。

 

しかし人口の少ない地方都市にお住まいの方は不満に思うこともあるかもしれません。

 

ユーブライドは登録無料なので本格的に利用する前に自分の住んでいる地域に会員がいるか確認しておいた方が良いでしょう。

 

また会員の年齢層は30代後半が最も多くなっています。

 

20代のお相手を求める方にはユーブライドはあまり向いていないと言えるでしょう。

 

安全性は問題なし!メールアドレスでの登録もできます!

 

マッチングアプリを使う上で安全性は非常に重要なポイントです。

 

ユーブライドは不審なユーザーがいないか24時間365日体制で監視しているので他アプリに誘導しようとする業者などはすぐに強制退会させられます。

 

公的書類を使った年齢確認も徹底しているので安全・安心に使えるマッチングアプリと言えるでしょう。

 

婚活アプリならではの機能が高評価!

 

先程も紹介しましたがユーブライドには婚活アプリならでは

  • 結婚後の価値観の共有
  • 各種証明書の提出

といった機能があります。

 

こういった機能はペアーズやタップルのような恋活アプリにはない機能で真剣に婚活をしている方からは非常に評判の良い機能です。

 

2017年の成婚退会者は2,746人!実績は折り紙付き!

 

どんな素晴らしい機能をもったマッチングアプリでも結果が伴わなければ意味がないですよね。

 

ユーブライドの2017年の成婚退会者は2,746人と公式サイトで公表しています。

 

実はマッチングアプリで成婚退会者数は正式に発表しているアプリはユーブライド以外にありません。

 

それだけ自信があるという表れではないでしょうか。

 

おわりに

 

今まで紹介したことを踏まえて

  • 真剣に結婚をしたい30代以上の男女
  • 比較的、人口の多いところに住んでいる人

はユーブライドが向いて人と言えるでしょう。

 

ユーブライドは現在、31日間無料キャンペーンをやっています。

 

迷っている方はぜひ、この機会にユーブライドを使ってみてはいかがでしょうか。

 

 

>>ユーブライド無料DLはこちら

 

>>ユーブライドweb版はこちら