みなさんこんにちは!
婚活&恋活情報まとめブログ 縁 編集部です。
今回は
シングルマザーと付き合うかどうか迷っている
という男性に向けて記事を書きました。
年々、離婚率が高くなっている現代では毎年なんと20万組もの夫婦が離婚しているそうです。
これだけ離婚する夫婦が多くなるとシングルマザーと出会う機会も増えてきますよね。
気になる女性がいるけどシングルマザーなので安易に交際していいのか分からない。
と身構えてしまう男性も多いようです。
そしてなぜかシングルマザーの方が女性として魅力のある人が多いんですよね。
ということでこの記事では
- シングルマザーと付き合う上でのメリットとデメリット
- シングルマザーと付き合う上での注意点
- シングルマザーと出会う方法
などについて書いていきます。
シングルマザーと付き合うか迷っている男性はぜひ、この記事を参考にして下さい。
シングルマザーと付き合うメリット
シングルマザーと付き合うにはメリットもあればデメリットもあります。
大切なのはメリットとデメリットをしっかりと理解した上で、付き合った後に
こんなはずではなかった…
と後悔しないようしっかりと理解しておくことだと思います。
それではまずはシングルマザーと付き合うメリットを紹介していきます。
同年代と比べて大人で包容力がある
シングルマザーの方は同年代の女性と比べて大人で包容力があるのが特徴です。
やはり一人で子どもを育てていかなければいけないという責任感からか自然と大人な考えや包容力が身につくようです。
私も20代の頃に年上のシングルマザーの方とお付き合いしたことがありましたが相手が大人だったので喧嘩も少なく穏やかなお付き合いをすることができました。
生活力が高い
シングルマザーは子育てをしながら仕事もして家事もするというハードな生活をしています。
当然ながら家事のスキルやお金の管理などは独身女性と比べてかなり高いと言えるでしょう。
私が付き合っていたシングルマザーの女性も料理の腕はピカイチでした。
シングルマザーと付き合うデメリット
今度はシングルマザーと付き合うデメリットを紹介していきます。
私がシングルマザーの女性と付き合って感じたデメリットを紹介したいと思います。
家族や友達が反対する
私がシングルマザーの方と付き合って一番、感じたデメリットは家族や友達が交際について反対するという点です。
シングルマザーと付き合っていることを友達に言うと
なんで?大丈夫なの?
と必ず言われました。
また両親についてはハッキリ反対とは言わないものの否定的な態度を取っていました。
愛があれば試練は乗り越えられると思うかもしれませんが周りに認めてもらえない交際というのは非常に辛いものがあります。
シングルマザーとの交際に反対する人もいるということは覚えておきましょう。
デートや会う時間が限られる
シングルマザーは子育て、仕事、家事とハードな毎日を送っています。
デートの約束をしていても
- 子どもが熱を出した
- 急に仕事に行かなきゃいけなくなった
- 疲れて外出する元気がない
などの理由でデートをキャンセルされることがあります。
また夜のデートはほとんど不可能と思っておいた方が良いでしょう。
元旦那との関係に悩む
離婚した後も月に1回は子どもと一緒に元旦那と会うというシングルマザーもいます。
別にやましいことをしているわけではないのですが今現在、付き合っている身とすればモヤモヤした気持ちになるものです。
子どもとも良好な関係が築けていると思っていてもやっぱり本当のパパとは違うんだな…と思って落ち込むこともありました。
シングルマザーと付き合う上での注意点
シングルマザーと付き合う上でメリットもあればデメリットもあることは分かって頂けたと思います。
デメリットがあることは分かったけど付き合いしたい気持ちに変わりはない!
という男性に向けてバツイチ子持ち女性と付き合う上での注意点を紹介したいと思います。
子ども優先を理解する
シングルマザーと付き合う上で最も大切なのが子ども優先を理解することです。
相手が子どものことを一番に考えるのは当たり前ですがパートナーであるあなたも子どものことを優先的に考える価値観を身に着けなければ付き合っていく上で色々とギクシャクしてくる部分が出てきます。
自分の子どももいない状態でいきなりパパになるようなものなのでいきなりは無理かもしれませんが少しずつ理解できるようにしていきましょう。
子どもと会うタイミングはよく考える
シングルマザーと付き合うことになったらいずれは子どもと会う機会もでてくると思いますがタイミングはしっかりと見極めましょう。
特に物心がついて本当のお父さんのことを知っている状態だと思わぬショックを受けてしまう可能性があります。
いきなり交際していると言うのではなくママのお友達という感じから少しづつ入っていくと良いと思います。
結婚への意思を共有しておく
いきなりではなくて良いのですが結婚への意思は共有しておきましょう。
というのもシングルマザーの方の中にはもう結婚はしたくないと思っている方もいます。
逆に相手は将来的には結婚したいと思っていてもあなたがシングルマザーとの結婚を無理だと感じていれば相手を悲しませる結果になります。
これはお互いだけの問題ではなく相手の子どもや両親などの周囲の人の理解が得られるかという問題もあります。
いきなり結婚の話をするのは大変だと思いますがある程度の段階でお互いの結婚の意思を確認しておくのは重要だと思います。
シングルマザーと出会う方法
最後にシングルマザーと出会う方法についても紹介していきたいと思います。
実は私がシングルマザーと出会ったのはマッチングアプリや出会い系というアプリでの出会いでした。
ペアーズ
目的 | 恋活・婚活 | |
利用者の主な年齢層 | 男性:25~29歳 | 女性:25~29歳 |
利用料金 | 男性:3,590円~ | 女性:無料 |
【アプリ】ペアーズ無料DLはこちら
最初に紹介するのはマッチングアプリ日本最王手のペアーズです。
ペアーズをおすすめする理由はシングルマザーや再婚希望への理解者のコミュニティがあるからです。
このようにバツイチやシングルの理解者同士が集まるコミュニティがたくさんあります。
しかもペアーズは日本で最も会員の多いアプリです!
コミュニティに参加している人数を見てもらえれば分かると思いますがこれほど理解者が集まる出会いアプリはありません。
どのアプリにしようか迷っている人にはペアーズが最もおすすめです!
【web】ペアーズ無料会員登録はこちら
【アプリ】ペアーズ無料DLはこちら
Omiai
目的 | 恋活・婚活 | |
利用者の主な年齢層 | 男性:25〜29歳 | 女性:25〜29歳 |
利用料金 | 男性:3,980円〜 | 女性:無料 |
【web】Omiai無料会員登録はこちら
次におすすめするのがマッチングアプリ累計会員数日本3位のOmiai(おみあい)です。
Omiaiを使った人の感想を紹介します。
ちなみに、OmiaiとPairsならアラフォーバツイチの場合、Omiai圧勝。
歴然とした差が現れました😇
ご参考までに(笑)— Fun wave (@Atsushi65556799) 2018年5月16日
Omiaiは結婚に対して真剣でマジメな会員が多くバツイチやシングルの方も高いマッチング率で人気のアプリです。
メインの年齢層は20代後半〜30代前半ですが元々の会員数が多いので30代後半〜40代前半の利用者も多くどの年代でも利用できる点もおすすめです。
【アプリ】Omiai無料DLはこちら
【web】Omiai無料会員登録はこちら
マリッシュ
目的 | 婚活 | |
利用者の主な年齢層 | 男性:20代〜40代 | 女性:20代〜30代 |
利用料金 | 男性:2,980円 | 女性:無料 |
マリッシュは日本の出会いアプリでは初めてバツあり、シンママ、シンパパ向けに特化した出会いアプリです。
会員の6割が再婚を希望されている方なので

他のアプリだとバツイチのシンママには全然いいねされない

バツイチだとなんか気が引ける…
といったこともなく安心して利用することができます。
またプロフィール欄にはシングルマザーや再婚に理解があるという人が一目で分かるリボンマークもあり、最初から理解のある人なのかどうか分かるのも嬉しいポイントです。
料金もなるべく家計を圧迫しないよう他のアプリよりもリーズナブルな料金が設定されています。
まとめ
最後に簡単にこの記事をまとめて終わりたいと思います。
- シングルマザーとの交際にはメリットもあればデメリットもある
- 付き合うなら子どもが最優先
- シングルマザーと出会いたい人は出会いアプリがおすすめ!
最後まで読んで頂きありがとうございました。